Business
事業と仕事について
社会を支えるソリューションビジネス
“Work In Life”
という考え方
Work Life Balance
2000年代後半から『働き方改革』、『ダイバーシティ』と共に「ワーク・ライフ・バランス』という言葉をよく目にするようになりました。これは仕事と生活の調和が経済成長に繋がるという考え方で、「ワーク=仕事」と「ライフ=生活」のバランスを取りながら働くことを示唆していました。
Work In Life
しかし、ここ数年でテレワークというワークスタイルが一気に広がり、仕事目線で唱えられてきた「ワーク・ライフ・バランス」よりも生活や人生の中に仕事があるという「ワーク・イン・ライフ」という考え方に、パラダイムがシフトしてきています。
ひとりひとりの環境や働き方の
変化に沿ったITの活用を
CTCエスピーが提供するソリューションビジネス
CTCエスピーは、自社における「ワーク・イン・ライフ」への取り組みと共にこれまでビジネスの場で培ってきた経験、知識とパートナーシップを駆使し、各企業のビジネススタイルや従業員それぞれの生活、生き方に合わせた「ワーク・イン・ライフ」の実現をご提案しています。

Business expansion
ビジネスの拡大
案件数の増大や売上目標の増加に、営業効率や商談の質を向上させて対応する。
- クラウドの活用
- 社内の情報共有・活用

Productivity improvement
生産性の向上
業務や営業活動の効率化をはかり、生産性の向上や工数削減につなげる。
- 定型業務の自動化
- 社内リソースの最適配置

Diversity of working styles
働き方の多様性
勤務体系の多様化に伴い、場所や時間に捉われない働き方に対応する。
- テレワークの推進
- コミュニケーションの活性化
- 映像ストリーミングの活用
01
ネットワーク・エンドポイント
テレワーク・ハイブリッドワークに対応したセキュリティ対策
テレワークの促進、働き方の多様化により、ますます高まるセキュリティリスクから企業を守る。標的型攻撃対策や、機密情報の漏えいを防ぐ、企業のセキュリティ対策やセキュアなリモートワークを実現する幅広いソリューションをご提供します。
クラウド利用の増加により
ネットワークが遅くなりがち…
ネットワークを可視化して
ボトルネックを分析
回線の増強や機器購入の繰り返しで
費用が嵩む…
SD-WAN導入で
安定した速度とパフォーマンス維持
標的型サイバー攻撃の
対策を行いたい…
多層防御(入口・出口・内部)
で対策
テレワークにハイブリッドワーク、
社員の端末の設定や管理が大変で時間がない…
導入、運用、ヘルプデスクまで
ITライフサイクルマネジメントを支援
電子証明書の配布や
利用ポリシーの適用を自動化したい…
RADIUS認証を利用、デジタル証明書配付
などの運用管理の負荷軽減
ID・パスワード管理業務を軽減し、
かつSaaSへの不正アクセスを防止したい…
クラウドと社内の「ID」と「認証」を統合し、
デジタル証明書、アカウント運用の自動化が可能
02
オンラインコミュニケーション
クラウドを活用したオンラインコミュニケーション
自宅や外出先、離れた場所で働いていても円滑なコミュニケーションで生産性を高める。簡単・便利に使えて、お互い離れていることを意識させない、社内外のコミュニケーションを活性化させる様々なツールをご提案します。
リモートワークでも、オフィスの電話を
社内にいるときと同じ感覚で受けたい…
Web会議、電話を、1つに統合して、
端末問わずロケーションフリーで
やり取りができるクラウドPBXの導入
社内コミュニケーションや
アイディア創出を活性化したい…
オフィスの
フリーアドレス化で促進
在宅勤務の社員同士の
コミュニケーションが不安…
Web会議サービスでスムーズな
ワークコミュニケーションを図る
Web会議だと、一方的な議論になり
ディスカッションが非効率になってしまう…
オンラインホワイトボード導入による
効率的なコミュニケーションを実現
チームメンバーの仕事が
どこまで進んでいるのかわからない…
仕事の生産性を上げるクラウド型の
ワークマネジメントツール
03
業務効率化
業務の可視化・自動化による生産性向上
社内外の相手との非対面のやりとりを想定し、業務の自動化やデータの連携を促進する。RPAを利用して定型業務を自動化したり、異なるシステム間のデータを連携させることで企業に合った業務効率化をご提案します。
人手不足を補いながら
効率よく働きたい…
RPAツールや自動化ツール
で解決
複雑化した企業内の
データの運用が非効率…
企業間・企業内の データ連携を
セキュアかつシームレスに実現
04
映像/コンテンツ
映像・動画のビジネス利活用
ライブ配信や動画コンテンツの社内外における有効活用を促進する。映像・動画・音声などのリッチコンテンツが持つ、「より早く伝わる」「より深く理解できる」という特性を企業の戦略に活かす映像ソリューションをご提供します。
さまざまなデバイスに向けて
高画質な映像を中継をしたい…
豊富な導入実績をもつ
映像配信システムで実現
各自が持つ資料や社内のノウハウを
全社で活かしたい…
動画も利用しながら
マルチデバイスで共有
製品セミナーや教育コンテンツの提供を
手軽に行いたい…
ウェビナーやVODサービスで
効率よく開催
インタラクティブなライブ配信をしたいから
遅延なくストリーミングしたい…
デバイス、場所等にとらわれず、
高品質・低遅延でリアルタイムビデオを実現