Business

エンジニア職入門

CTCエスピーを志望する学生に向けて、ITエンジニア職の種類と
採用説明会でよくある質問をまとめています。

ITエンジニアの主な種類

ITエンジニアの主な種類

CTCエスピーのITエンジニア職でよくある質問

  • Q01インフラエンジニアでもプログラミング言語を使うことはあるの?

    ほとんど使用する機会はありません。
    ただ、ごくまれにCTCエスピーのエンジニアでは、インフラに関連性の高いPythonやScript関連の言語を使う機会があります。

  • Q02システムの開発と構築って何が違うの?

    システム構築は既存のプロダクトを使用して、お客様のご要望に応じたシステムを作り上げる仕事です。
    一方で開発はアプリケーション等を用いて新しいものを一から作り上げる仕事です。

  • Q03どうしてITエンジニアに就職したの?
    若手社員のアイコン

    若手社員の声

    • 学生時代にコロナを経験し、今まで以上にITが人々の生活や働き方に大きな影響を与えると実感しました。その経験を踏まえて、ITエンジニアは直接ITに関わることができ、より良い社会作りに貢献できると考えたからです。

    • 文系出身でしたが、テクノロジーやコンピュータに対する興味があり好きなことに携わりたいと思ったからです。現在、お客様への問題解決の楽しさや解決できた時の達成感を味わいながら続けられています。

    • 新しい技術や知識を学ぶ機会が豊富であるITエンジニア職に就くことで多様なスキルを身に着け、様々な分野でのキャリアパスも開けると感じたからです。

  • Q04そのなかでもインフラエンジニアに就職した理由は?
    若手社員のアイコン

    若手社員の声

    • 学生の頃プログラミングをやっていて、「与えられたコードを正しく書く」ということよりも「様々な製品を」「自分好みに」「組み合わせて」提案できることが自分に向いていると感じたからです。

    • 学生時代、テーマパークの「アトラクション」を見て、実際にはこれを動かしている機械やインフラネットワークが存在するのだなと気付いたことをきっかけに「目に見えるものの構築に携わる」のがおもしろそうだと感じたためです。

  • Q05インフラエンジニアの強みや身につくスキルはどんなものがあるの?
    ベテラン社員のアイコン

    ベテラン社員の声

    • インフラエンジニアは、企業のIT基盤を支え、信頼性の高いサービス提供を実現するために不可欠な存在です。CTCエスピーでは多くのプロダクトの販売を行っており、お客様にとっての最適な組み合わせをご提案できる環境にあるところが強みとなり、プリセールス、要件定義、基本設計、詳細設計、システム構築など、様々なフェーズを通じて、プランニング力、プロジェクトマネジメントスキルが身につきます。
      ただ、近年インフラの対義語であった開発との境界線が薄れており、CTCエスピーにおいても開発を伴うインフラ環境やクラウドサービスの提案等、より幅を広げた活動を行っています。

  • Q06CTCエスピーのエンジニア職に求める人物像やスキルは?

    あくまで一例となりますが以下のような人物を求めています。

    1. コミュニケーション能力があり、物事を前に進めようとする意識を持っている人物
    2. 広く知識のアンテナを拡げ、その中で業務に役立つような技術や仕事の知識を深く追求する人物
    3. 自分が経験で得た業務に有用な知識を周りに拡散させ、その知識をさらに深堀し、エンジニア職全体の知識向上を考えられる人物

    1.についてはこの人物像とご自身の共通点があれば是非面接等で伝えて下さい。
    2.、3.についてはエンジニアとしてのキャリアを積む中で大切にしていることとして参考にしていただければと思います。

  • Q07文系出身ですがエンジニア職に興味があります。文系出身で活躍している人はいるの?

    CTCエスピーでは、多くの文系出身社員が活躍しています。ITエンジニアの役割として、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタント、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニア、セールスエンジニア等様々な種別がありますが、文系・理系という括りで判断することはありません。
    よって、学生時代に文系であっても理系であっても社会人になってからの知識の吸収力やその応用力があれば活躍できます。
    何よりITに興味を持ち、強い探求心を持っている文系の活躍しているITエンジニアはたくさん存在します。

  • Q08最近IT業界でSaaSという言葉を耳にします。何か取り組んでいることはある?

    CTCエスピーでは現在、コミュニケーションサービスやスケジュール管理、課題管理におけるSaaSをお客様にご利用いただいていますが、今後お客様の環境に沿ったビジネス業務観点でのSaaS提供のご提案を行う予定です。1つのSaaSではなく、無数にあるSaaSの中から最適なSaaSの組み合わせをご提供しお客様業務に貢献できることを目指しています。

  • Q09社内でAIの導入や活用はしている?またお客様への提案もしているの?

    はい、社内お客様両方で利用促進しています。CTCエスピーでは、お客様に対してはネットワークセキュリティでのAI分析による侵入検知システムやAIシステム基盤への最適インフラの提案など、多岐に渡ってAIを活用しています。
    社内外のプロジェクトを通じて実践的なスキルを磨きながら、業務改善・革新的なソリューション提案に携わることができます。