i-FILTER

高度・複雑化する標的型攻撃に対応したWebセキュリティのスタンダードです。

サービス・サポート情報

保守サポート情報

保守サポートメニュー及び窓口

サポート受付窓口 CTCテクノロジー・カスタマーサポートセンター
サポート対象製品 デジタルアーツ社製品 『i-FILTER』※1
サポート提供会社 CTCテクノロジー株式会社
サポート対応時間 平日9:00-17:30
(土日祝日12/29~1/3の年末年始休業日及び指定休業日を除く)
サポート期間 1年間~ ※2
お問い合わせ方法 Webフォーム(CSQTOOL)/ TEL ※3
サポート内容
  1. 対象製品に関するQ&Aサービス
    1. 製品導入時のセットアップ方法に関するお問い合わせへの回答
    2. 基本的操作・設定方法に関するお問い合わせへの回答
    3. 製品機能に関するお問い合わせへの回答
    • ※開発支援又はカスタマイズ、システム構築に際するコンサルティング等は対象外となります。
      詳細につきましては、サポート規定をご参照ください。
  2. 対象製品の不具合に対する対応(復旧のための支援含む)及び
    不具合修正モジュール入手依頼に対する回答
  3. サポート対象製品に関するバージョンアップモジュールプログラムの提供 ※4
サポート規定 サービス内容の詳細及びサービス除外事項に関しては「サポート規定▶」をご参照ください。


※1 右記製品はサポート対象外です。(i-FILTER ブラウザー&クラウド、i-FILTER for YAMAHA、i-FILTERブラウザー for ios、m-FILTER)

※2 サポート期間はご購入されたライセンス契約期間に準拠します。

※3 お問い合わせ方法につきましては、下記「保守サポートご提供方法」をご参照ください。

※4 バージョンアップ版および修正版の提供はメーカーサイトからの提供となります。詳細につきましては、下記「技術FAQ/バージョンアップ情報」をご参照ください。

保守サポートポリシー

i-FILTER製品のソフトウェアサポートは、デジタルアーツ社のサポートポリシー基づき、対象バージョンの製品に対してサポートをご提供いたします。
詳細につきましては、下記をご参照ください。

本製品のサポート期間は、ライセンス契約期間に準拠します。契約期間が過ぎると、『フィルタリング使用権』及び『URLデータベース更新権』を含むi-FILTERの使用権及びサポートの提供が受けられなくなりますので契約期間切れ前までに契約更新をお願いいたします。

保守サポートご提供方法

ご使用のVeeam製品に対する技術サポートのお問い合わせをいただく際の手順です。
Webフォーム(CSQTOOL)/電話のいずれかよりお問い合わせください。

Webフォームからのお問い合わせ

お問い合わせ手順

  1. 上記Webフォーム(CSQTOOL)からお問い合わせ対応依頼をすることができます。
    CSQTOOLお問い合わせフォーム▶ の 『製品に対するご質問』選択欄より、『i-FILTER』をご選択ください。
    ※各プロダクトごとに対応するサポート部門が異なりますので、お問い合わせの際は十分ご注意の上ご選択ください。
  2. 『お問い合わせフォーム』 のページがでますので、『お知らせ』をご確認いただき、ユーザ情報、シリアル番号、お問い合わせ内容をご記載ください。
    ※ご質問の詳細を記載する際は、お問い合わせ詳細に記載されているフォームをご使用ください。
    ※Severityレベルは必ずご選択ください。
  3. 上記内容記載後、『送信内容を確認する』ボタンをクリックし、内容確認の上『この内容で送信します』をクリックしてください。
  4. サポート窓口にご質問内容が送信され、サポートを順次開始します。また自動メールにてSR番号(受付番号)を発行します。
    ※お問い合わせの際、情報が不足している場合には、回答に時間がかかる場合がございますので、必要な項目に関しては事前に必ずご確認ください。

※CSQTOOLの詳しい説明につきましては、下記URLをご参照ください。

お電話でのお問い合わせ

【CTCTカスタマサポートセンター】

【受付時間】 平日 9:00-17:30(土日祝日・年末年始休暇除く)
<電話番号>サポート案内書に記載がございます。

お問い合わせに関する注意事項

◆お問い合わせの前にご確認ください。

※お問い合わせをされる際は、保守サポートご購入時に発行される「サポート窓口のご案内」に記載されている「シリアル番号」を必ずご指定ください。シリアル番号のご指定がない場合、サポートの対象となりません。

※回答返信先のメールアドレスに関する注意事項
CTC-Gのセキュリティポリシー上、プロバイダドメインメール宛や フリーメールアドレス宛のメール返信が禁止されております。 ご注意ください。

※契約の統合や分割をすると「サポートID」が変更になります。サポートIDが変更になった場合には、必ずご連絡ください。

※夜間・休日の問い合わせについて
新規・継続に関わらず、Webシステムからお問合せした場合でも必ずお電話にてご一報をお願いいたします。別途担当者よりご返信いたします。
(電話番号はご契約後に発行するサポート案内書に記載されています)

技術FAQ/バージョンアップ情報

下記にて製品に関する資料(マニュアル類)やFAQ、最新バージョン・修正パッチのダウンロードなどのサービスを提供いたします。

  • ※本サイトのアクセスには認証が必要となります。その際のログインID/パスワードは下記の通りです。
    【ログインID】:製品シリアルNo.
    【パスワード】:製品使用時(ユーザ登録時)に登録頂いたご担当者様メールアドレス

アクティベーション申請

本製品は、インストールサーバの固有情報を基にしたライセンス管理を行っております。他のサーバへ移行等を行う際は、下記サイトからアクティベーション申請を行ってください。

  • ※アクティベーション申請サイトのログイン・パスワードは、製品の『ユーザ登録・確認画面』の「サービス情報」欄でご登録いただいたものです。

各種情報提供メールの配信について

  • デジタルアーツ社より、バージョンアップ情報・パッチ情報や新製品情報・セミナー情報(デジタルアーツ社主催)等の
    イベント情報についてメールニュースを配信しております。
  • 配信をご希望になる場合は、製品の『ユーザ登録・確認画面』の「サービス情報」欄でご希望の配信先メールアドレスをご入力いただき、
    「デジタルアーツ株式会社からの情報メールを受け取ります」の項目にチェックをお願いいたします。
  • 情報メールの配信については不定期です。

各種ご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード

お役立ち資料を無料でダウンロードいただけます

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

ご検討中のお客様

製品導入をご検討中のお客様はまずはこちらから