コラム/トピック

Zoomtopia2019(米国)レポート Part.2

いまや働き方改革に欠かせないツール、“Web会議”で大注目のZoom社!Zoom社の本社がある米国サンノゼにてZoomtopia2019が10/15(火)~10/16日(水)に開催されました。Part.2でアップデート情報と展示会の様子をキャッチ!

前回は「Zoomtopia2019(米国)Part.1」にて、CEOのキーノートスピーチをご紹介しました。今回はZoomtopiaで行われたワークショップにて公開されたアップデートの情報と展示会の様子をご紹介します。

CEPのスピーチで触れていたPoly社とNeat社は、Zoomtopia2019で新製品のリリースを発表しました。

エコシステムベンダーの発表

Poly社アップデート情報

Poly社はPLANTRONICS社とPOLYCOM社が2019年3月に合併し、スタート。

音声会議、ヘッドセット、固定電話、ビデオ会議等の専用機器を開発しています。Zoomtopiaに合わせ、Zoom Roomsに対応した一体型の機器をリリースしました。Zoomクラウドからの監視・管理やFirmwareのアップデートが可能です。

Poly社アップデート情報
  • STUDIO X50:一体型(PC・MIC・STEREO-SPEAKER・4xCAM)
  • STUDIO X30:一体型(PC・MIC・MONO-SPEAKER・5xCAM)
  • TC8:タブレット
〈参考価格〉
セットモデル:
X30+TC8 : US$ 2,199
セットモデル:
X50+TC8 : US$ 3,499
単体:
X30 US$ 1,699
単体:
X50 US$ 2,999
リリース時期:
未定(2020年1月以降)

価格は全て米国内Poly社定価

Neat社の設立と製品リリース発表

CEO Eric S.Juan氏
Neat Bar と Neat Pad

Neat Bar と Neat Pad

Neat社はZoomに特化したハードウェアを開発する目的で、2019年2月に設立されました。本社はオスロ、拠点は、米国、英国、台湾にあります。

元TANDBURG(2010年にシスコに被買収)で製品開発部長であったSimen Teigre氏を中心に設立。販売チャネルは持たず、Web経由のダイレクト販売を標榜しています。現在、日本進出や製品出荷未定です。

今回会社として初めてZoom Rooms用機器をリリースしました。

  • NEAT Bar:一体型(PC, MIC, SPEAKER, CAM)
  • NEAT Pad:タブレット
  • NEAT Coraborate:Zoomクラウドからの監視・管理やFirmwareのアップデートが可能
〈参考価格〉
単体:
NEAT Bar US$ 2,500
単体:
NEAT Pad US$ 500

展示会の様子

DTEN アップデート

DTEN D7はZoomRoomsに特化したタッチパネルディスプレイです。カメラ、スピーカー、マイクがすべて一つの筐体にまとまっており、ZoomRoomsを簡単にストレスなく利用できます。

D7 27inch:一体型(Display, PC, MIC, SPEAKER, CAM)【新製品】

  • D7 55inch, 75inch:リリース済み(2画面Dualモデルを今後リリース予定)
  • Display背面のPCからコントロール、Windows IoTを利用
  • Zoom Roomsで利用する場合はWindowsの管理は不要。Static IP設定などはKeyboardを接続して設定。
  • ユーザ側でSoftwareの追加は可能だが、保証外。
  • Zoomクラウドからの監視・管理やFirmwareのアップデートが可
〈参考価格〉
  • 単体:D7 27inch US$ 599
  • 全ての機器において月額払いにも対応:米国内のみ
CEO Eric S.Juan氏
CEO Eric S.Juan氏

Owl Labs.

米国マサチューセッツ州に本社を置き、Web会議向けの360度ビデオカメラの開発・製造・販売しています。
製品としてはMeeting Owl:カメラ・マイク・スピーカ(PC別売り)を販売。
机上の中央に製品を置き、USB接続をすることで会議室の全景を撮影できます。
USB接続だがドライバインストールは不要で、Zoom以外のWeb会議でも利用可能です。

CEO Eric S.Juan氏
〈参考価格〉
  • 単体:Meeting Owl US$ 849
  • 米国、英国、カナダで販売中
  • その他への出荷は2020年に予定
  • 但し日本での販売は未定

働き方改革の第一歩としてWeb会議システムが拡充してきています。
無駄な移動時間の削減や、遠方とのコミュニケーションツールとしてどんどん活用していきたいですね。今後も、Zoomから目が離せません。

Part.1 はこちら

ページトップへ