イベントレポート
リテールテック初出展!
「顧客動線分析・360度コンテンツサイネージ・ネットワークを
クラウドで統合管理」ご紹介

2017年3月7日~10日の4日間小売・流通向け展示会「リテールテックJAPAN2017」が東京ビックサイトにて開催されました。来場者数は4日間でおよそ13万1千人超。
CTCSPとしては初めて出展するリテールテック。我々の想像以上にお客様がブースに足を止め、多くの方がCTCSPご紹介ソリューションに興味を持ってくださいました。
リテールテックJAPAN 2017
どんな展示会?

流通業のサプライチェーンとマーケティングを進化させる最新のIT機器システムを紹介する日本最大の専門展。
国内外から流通業界向けのソリューションを提供する代表的な企業が出展しており、リテールロボティクス/IoTゾーンは今年から初めて設置され、人工知能を活用したソリューションやスマホ決済、人手不足への対応機器など、多彩な情報発信が行われました。
Moptar 動線分析ソリューション
どんな製品?
Moptar Point
- 小売業界向けマーケティングツール
(スーパー・コンビニ・家電量販店etc.) - タグ不要で高精度な動線追跡
- 顧客行動プロセスから店舗の課題を明確化
- インストアプロモーション
- 防犯やヒヤリハット防止への活用
小売業界向けマーケティングツール
スーパー、コンビニ、家電量販店、ホームセンター、百貨店、ドラッグストアなど室内施設を有する業種で顧客や従業員の動線分析を行い、店舗/売場/商品棚/通路のレイアウト、POPキーワード、売場装飾、棚割、品揃え、接客、レジ待ち、レジ対応の改善につなげることで、売上向上や収益改善に貢献できるツールです。
タグ不要で高精度な動線追跡
人体に安全なクラス1赤外光レーザーセンサーを用いて、タグを保持させることなく顧客一人ひとりを識別し、入店から退店まで高精度に動線追跡します。
また、カメラと異なり画像を取得しないため、プライバシーに配慮した動線取得の仕組を提供可能です。
顧客行動プロセスから店舗の課題を明確化
顧客の入店→通路→売場→立寄→商品棚→購入までの各プロセスの行動を可視化することで、店舗の課題を明らかにし、改善につなげていきます。
これまでブラックボックス化していた入店→通路→売場→立寄→商品棚→購入までの行動プロセスをブレークダウンし、仮説検証を行うことができます。対策すべき対象が明らかになり、対策後の効果を検証することでPDCAを回していきます。

インストアプロモーション
デジタルサイネージや、スマホアプリと連携しリアルタイムにプロモーションを行うことができます。店舗内の顧客の行動により商品ごとの興味関心を取得し、その商品と相関性のある"おすすめ"商品をデジタルサイネージで広告します。顧客が通り過ぎた後は、次の顧客への"おすすめ"商品へ移行できます。
また、通行の少ない通路や立寄り率の低い売り場への誘導を促す店内広告を、店内の複数のサイネージで自動的に表示させて、店内回遊の活性化や、売り上げを伸ばしたい売場・商品への集客・誘導による売上UP等につなげることが可能です。
- デジタルサイネージ連携は、2017年8月リリース予定のMoptar Ver2.3オプションで提供予定です。
防犯やヒヤリハット防止への活用
顧客や従業員の動線から得られる場所・時間・時刻・高さなどの情報から、特定の行動パターンをエディタで容易に定義できます。定義された特定行動はリアルタイムで判定され、異常があればアラート通知するなどアクション設定が可能です。
例えば、防犯カメラの死角で一定時間以上滞留するなど不審な行動をしている人物を検知して従業員に通知する不審者検知や、侵入禁止エリアへ立ち入ろうとしている人物を検知してアラートを挙げて、事故に繋がる行動を未然に防ぐ危行動検知などに活用できます。
小売業以外にも、工場の生産ラインでのヒヤリハット防止や、介護施設・病院等での転倒・転落検知、レストラン厨房・物流倉庫等でのマニュアルから逸脱した作業動線検知など様々な業界業種でご利用可能です。
ABookシリーズ
どんな製品?
ABookシリーズ Point
- 動く資料や360°パノラマコンテンツを誰でも簡単に制作
- 安全にどこでもマルチデバイスで利用可能
- ビジネスに役立つ情報収集機能

動く資料や360°パノラマコンテンツを誰でも簡単に制作
動く資料や360°パノラマコンテンツを誰でも簡単に作成でき、管理・配信・閲覧情報を収集できるツールです。
お手持ちの様々な情報(カタログ・営業資料・マニュアル・会社紹介動画)をベースに動画や画像、音声、URLリンクを簡単に資料に組み込むことができます。
- 活用例:営業用資料の共有、動くカタログでの営業活動、ペーパーレス会議、教育、マニュアル、社内情報共有etc.
360°パノラマ デモコンテンツ
[施設案内]
安全にどこでもマルチデバイスで利用可能
閲覧のログやコンテンツの暗号化、閲覧者制限や閲覧期間を設けることや、タブレット・スマートフォン・PCとマルチデバイスで閲覧ができ、安心且つ安全に最新コンテンツを利用可能です。
ビジネスに役立つ情報収集機能
誰がどのコンテンツを閲覧したか、コンテンツの閲覧ヒートマップ、アンケートによる情報収集ができます。利用状況を分析し、コンテンツの改善やビジネスへのフィードバックに活かせます。

Cisco Meraki
従来の様にアクセスポイントを制御するコントローラをデータセンター等に設置する必要が無く、場所と時間に制約の無いクラウドからの一元的な集中管理が可能なうえに従来のオンプレミス型コントローラとアクセスポイントとの通信によるボトルネックを回避することができます。
Webブラウザ経由でアクセスできるグラフィカルなダッシュボードによる一元管理のしやすさ、各店舗に設計されたアクセスポイントの稼働状況の把握や設定変更が容易に実現できます。

CTCSPではMerakiを使った無線LANシステムを日本トイザらス株式会社様へ導入させていただいております。
https://www.ctcsp.co.jp/news/2015/20151104.html